相談料・着手金無料 078-382-3531 電話受付 平日9時00分?20時00分
MENU
後遺障害・入通院慰謝料無料相談実施中

症状固定とそれ以降の通院

1 症状固定とは

 症状固定とは、「療養をもってしても、その効果が期待し得ない状態(療養の終了)で、かつ、残存する症状が、自然的経過によって到達すると認められる最終の状態に達したとき」をいうものと解されています。

 なお、療養とは、一般に「傷病に対して行われる医学上一般に承認された治療方法」をいいます。

  症状固定後は、原則として傷病による損害は発生しなくなり、後遺障害による損害が発生することになります。

 したがって、症状固定後に通院や休業をしても、それによって発生した治療費や休業損害などは請求できなくなり、後遺障害の逸失利益などで斟酌されることになります。

 なお、症状固定日以降の通院が禁止されているわけではなく、そのための治療費や通院費は原則として自己負担になるということですので、ご注意ください。

 

2 症状固定後の通院の意味 

 では、症状固定後の通院にはまったく意味がないのでしょうか。

 まず、症状固定後に通院している事情は、後遺障害等級認定の際に考慮される可能性があります。具体的には、症状固定後、後遺障害等級の申請をした際、自賠責保険機構の調査機関が、よく医療機関に医療照会をします。その際、被害者がまだ通院をしている事情があれば、その事情も後遺障害等級の判断材料となる可能性があるということです。

 また、訴訟において、後遺障害逸失利益における労働能力喪失期間を算定するにあたっても、考慮される可能性があります。

 たとえば、訴訟において、むちうちを理由とする後遺障害等級の逸失利益の喪失期間を算定するにあたって、症状固定後にも被害者がまだ通院をしている事情があれば、その事情も判断材料となる可能性があります。   

 このように、症状固定後の通院も、後遺障害等級の認定や逸失利益の喪失期間において斟酌される可能性があります。

 

 症状固定後の通院についてお悩みの方は、ぜひ一度弁護士にご相談ください。

The following two tabs change content below.

弁護士法人法律事務所瀬合パートナーズ

交通事故の被害に遭われた場合、弁護士に相談することで、交通事故に関して受けられる賠償金額が大幅に増額するケースが多々あります。弁護士にご相談いただければ、事故直後から、医療機関における適切な検査方法や保険会社との対応方法等といった個々の被害状況に応じたアドバイスをさせていただきます。ぜひ、交通事故に強い弁護士にご相談ください。
初回相談30分無料 法律相談のご予約はお電話で(予約受付時間 9:00~20:00) 078-382-3531 法律事務所 瀬合パートナーズ ご相談の流れはこちら
PAGE TOP