相談料・着手金無料 078-382-3531 電話受付 平日9時00分?20時00分
MENU
後遺障害・入通院慰謝料無料相談実施中

Author Archive

相手方保険会社との交渉により治療費が早期に打ち切られることを回避した事例(神戸市在住の方)

依頼者 20代 男性 自営 後遺障害 なし 受傷部位 頚部捻挫,背部捻挫,腰部捻挫 結果 物的損害約22万円 人的損害40万円で示談 争点 通院期間及び通院慰謝料   事故状況 交差点手前で信号待ちのため停止したところ,後方より相手方車両に追突された。    当事務所の対応 相手方保険会社から治療費の支払を打ち切る旨伝えられたものの、体調が思わしくな
続きを読む >>

物損について評価損を認めさせ,人損について通院日数が短くても慰謝料・休業損害を認めさせた事例

依頼者 依頼者A:30代/男性/会社員 依頼者B:30代/女性/パート   後遺障害 依頼者A:頚椎捻挫依頼者B:頚椎捻挫   受傷部位 依頼者A:頚椎 依頼者B:頚椎   結果 依頼者A:物損約80万円,人損約4万円で和解(示談) 依頼者B:人損約35万円で和解(示談)   争点 ・物損について,評価損が認められるかどうか
続きを読む >>

物損については早期解決を図り,人損については後遺障害等級認定を獲得し,示談金を当初の提示額から2倍近く増額させた事例

依頼者 依頼者A 50代/男性/会社員  依頼者B 40代/女性/専業主婦 後遺障害 依頼者A 頚部捻挫依頼者B 頚椎捻挫,末梢神経障害,背部,左肩打撲 (12級13号)  受傷部位 依頼者A 頸部依頼者B 頚椎,背部,肩 結果  依頼者A 物損約40万円,人損約30万で和解(示談和解)依頼者B 約580万円で和解(示談和解) 争点 物損についての時価相当額,人損についての損害
続きを読む >>

制動距離の計算やドライブレコーダーの映像により過失割合の譲歩を認めさせた事例

依頼者  60代 男性  自営業 後遺障害 右下肢痛,右臀部,右足しびれ (14級9号) 受傷部位 頚部捻挫,背部捻挫,腰部捻挫 結 果  物損約43万円,人損約176万円にて和解(示談和解) 争 点  物損及び人損についての過失割合   事故状況  依頼者は普通自動車で片側3車線の第1車線を進行中,第2車線を同一方向に進行していた軽四自動車が,第1車線に進路変更してきて側面衝突
続きを読む >>

素因減額の主張をしりぞけ、身分保証がある公務員であるが逸失利益の支払いをさせることに成功した事例

依頼者(年齢/性別/職業) 依頼者A:40代/男性/公務員依頼者B:40代/女性/専業主婦 後遺障害 依頼者A:外傷性頚椎椎間板症依頼者B:頸椎捻挫 受傷部位 依頼者A:頸部、両上肢筋力低下 依頼者B:右上肢拳上困難 結果 依頼者A:約210万円で和解(示談和解)、後遺障害14級認定 依頼者B:約190万円で和解(示談和解) 争点 素因減額及び後遺障害逸失利益 事故状況
続きを読む >>

左肩腱板断裂を負った公務員の方で、現実の減収がなくとも、遺失利益が認められた事例

依頼者 50代 男性 公務員 後遺障害 左肩腱板断裂(12級13号) 受傷部位 顔面、頭部、頚椎、両股部、左肩、右手 結果 820万円で和解(示談和解) 争点 後遺障害の逸失利益   事故状況  依頼者は横断歩道を横断中、中央車線を走行してきた相手方車両にはねられ、救急車で病院へ搬送されました。   当事務所の対応  主に争点となったのは、後遺障害の逸失利益
続きを読む >>

自賠責保険金約3400万円と相手方保険会社既払金約2500万円以外に賠償金1億円を獲得した事例

依頼者 40代 男性 会社員 後遺障害 頚椎損傷、四肢麻痺、排尿、便障害、膀胱・直腸・性機能障害(後遺障害別表第一第1級1号) 受傷部位 頚椎・膀胱・直腸・性機能 結果 1億円で和解(訴訟上の和解) 争点 過失割合、逸失利益、将来の介護費用   事故状況 親族が自動車を運転して,交通整理の行われていない交差点を直進していたところ,加害者が同交差点手前に一時停止の道路標識が
続きを読む >>

当初相手方保険会社より出せないと言われたバイク修理代を認めさせた事例

依頼者 10代女性 学生 後遺障害 (物損のみ) 受傷部位 なし 結果 約12万円で和解(示談和解) 争点 バイク修理代   事故状況 依頼者は原動機付自転車で直進していたところ、相手方が運転する普通乗用車が右折レーンからUターンをしたが、曲がりきれずに停車した。依頼者がそれを見て先に行こうと前進したところ、相手方車両がバックしてきて追突した。    当事務
続きを読む >>

加害者が自転車運転者の事故で、保険会社からの提示額を交渉・訴訟で争い、増額させ解決した事例

依頼者 40代女性 パート職員 後遺障害 腰部打撲捻挫、頚椎捻挫 受傷部位 腰椎、頚椎、左下肢、左足背 結果 400万円で和解(裁判上の和解) 争点 保険会社提示額の妥当性   事故状況 依頼者が店舗へ入るため歩道を徒歩で横断していたところ、電動自転車運転の相手方に追突され、転倒させられた。   当事務所の対応 争点となったのは、被害者に残存した神経症状
続きを読む >>

後遺障害逸失利益について争い、示談で和解した事例

依頼者 40代男性 会社員 後遺障害 1上肢の3大関節中の1関節の機能に障害を残すもの(第二第12級6号) 受傷部位 左手舟状骨骨折、左手関節捻挫、頚椎捻挫、右第4趾捻挫、右大腿打撲傷、両肩関節捻挫 結果 1000万円で和解(示談和解) 争点  後遺障害逸失利益   事故状況 依頼者が二輪自動車でS字カーブを走行中、工事車両を避けて対向車線に進入してきた加害車両が正面
続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>
初回相談30分無料 法律相談のご予約はお電話で(予約受付時間 9:00~20:00) 078-382-3531 法律事務所 瀬合パートナーズ ご相談の流れはこちら
PAGE TOP