相談料・着手金無料 078-382-3531 電話受付 平日9時00分?20時00分
MENU
後遺障害・入通院慰謝料無料相談実施中

脊柱の後遺障害①

脊柱の後遺障害① 脊柱の構造 

背骨は,上から順に

7個の【頸椎】、12個の【胸椎】

5個の【腰椎】(人によっては腰椎が4個・6個の場合もあります)、

1個の【仙骨】、1個の【尾骨】の合計26個の【椎骨】で構成されています。

 

 

背骨全体のことを,医学的には【脊柱】と呼びます。

【脊椎】という言葉が出てくることがありますが,これは【脊柱】を指している場合と,

【椎骨】を指している場合の両方があります。

 

脊柱の働きは,

①支持機能:身体を支える柱としての役割

②運動機能:体を前後左右に曲げたり,ねじったりする機能

③保護機能:脊髄を保護する役割

の3つです。

 

 

椎骨の構造

脊柱を構成している一つ一つの椎骨は,

前方部(腹側)の缶詰のような形をした【椎体】,

後方部(背側)の【椎弓】,【椎弓】から出ている【棘突起(きょくとっき)】と

【関節突起】からできています。

椎体と椎弓の間には,上から見ると【椎孔】という孔があいています。

 

椎骨の連結

椎骨と椎骨は,椎体部分(つまり,腹側の部分)をつなぐ

【椎間板】という円盤状の軟骨組織と,椎弓部分(つまり,背側の部分)

の左右に1個ずつある【椎間関節】の3点で連結されています。

 

椎間板の構造

椎骨と椎骨と,椎体部分で連結する【椎間板】は,円盤状の軟骨組織です。

椎間板は,大部分が繊維軟骨から構成されており,

中心部にあり,椎間板の体積の4割~6割を占める【髄核】

髄核を取り囲むコラーゲン繊維層から成る【繊維輪】

椎体の面に存在する厚さ1~2ミリの軟骨層である【軟骨終板】から構成されています。

椎間板は,脊柱の支持機能と運動機能を担っているほか,

荷重・衝撃の吸収・緩衝という重要な機能を持っています。

椎骨と椎骨は,椎間板の他,後方の椎間関節でも連結しているのですが,

立っている状態では,脊柱にかかる荷重・衝撃の約8割は椎間板が担っているのです。

 

脊柱の構造

以上のように,脊柱は,前方にある椎間板と,後方左右にある椎間関節で

連結された26個の椎骨でできています。

脊柱は椎骨が連結してできていますから,一つ一つの椎骨にある椎孔も連結して,

首から腰まで続く一本の管を形成します。

この管を【脊柱管】といい,ここに脳から続く中枢神経である【脊髄】が通っています。

【脊髄】は,【脊柱管】の中でさらに3層の【髄膜】に守られています。

3層の髄膜は,内側から順に【軟膜】【くも膜】【硬膜】といいます。

一番内側の【軟膜】は【脊髄】と密着しており,外側の【くも膜】との間は,

脳脊髄液という液体で満たされています。

脊髄は,この脳脊髄液の中に浮いた状態で存在しています。

 

The following two tabs change content below.

弁護士法人法律事務所瀬合パートナーズ

交通事故の被害に遭われた場合、弁護士に相談することで、交通事故に関して受けられる賠償金額が大幅に増額するケースが多々あります。弁護士にご相談いただければ、事故直後から、医療機関における適切な検査方法や保険会社との対応方法等といった個々の被害状況に応じたアドバイスをさせていただきます。ぜひ、交通事故に強い弁護士にご相談ください。

初回相談30分無料 法律相談のご予約はお電話で(予約受付時間 9:00~20:00) 078-382-3531 法律事務所 瀬合パートナーズ ご相談の流れはこちら
PAGE TOP